- データ復旧 >
- 特急データ復旧 滋賀 >
- Logitec製品データ復旧 >
- 成功事例4 WindowsUpdate後に認識しなくなったロジテック製外付けハードディスクからのデータ復旧に成功!
Logitecデータ復旧
2014.10.31
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例4 WindowsUpdate後に認識しなくなったロジテック製外付けハードディスクからのデータ復旧に成功!


滋賀県大津市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/Logitec
- LHD-ED640FU2
- 640GB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
WindowsUpdateを実行している最中にパソコンがフリーズしたので強制終了しました。
再度電源を入れたところ、パソコンは正常に起動したが、接続していた外付けHDDが認識されていません。
USBポートから外し、別のパソコンに接続したが「フォーマットしますか?」とメッセージが表示されてしまいます。
パソコンに詳しい社員がインターネットで調べデータ復旧専門の会社があるとの事が分かり御社に依頼する事にしました。
診断内容
外付けHDDに内蔵されているハードディスクを取り出し専用機器にて診断したところ、パーティション損傷を起こしており、この外付けHDDがどのような素性のものかを表す情報が破損しているためパソコンでは認識できない状態でした。
復旧結果
もともとNTFSフォーマットで使用されていたようですが、診断した際にフォーマット形式が不明になっていました。
専用機器で内蔵ハードディスクに記録されている情報を解析した結果、データの抽出に成功、幸いにもデータの破損等は見当たらずLogitec製LHD-H80FU2から99%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
アップデート中にパソコンがフリーズしたたとの事ですが、同じ様な症状で持ち込まれるケースは少なくありません。
アップデートする際には、外付けHDDなどを外した状態で更新作業を行う事をお勧めします。
弊社では、USBメモリなどのモバイル機器や、RAID・サーバー機器など多種多様な機器からのデータ復旧が可能です。
豊富な復旧実績と、業界トップレベルの復旧技術でお客様のデータを取り戻します。
機器に障害が発生しても決して諦めずに、弊社へご相談下さい。
>>
滋賀の特急データ復旧HOME▲